日常生活に潜むお身体への影響等の仕組みやご説明をアップ
筋肉の痛みに影響を及ぼす中枢神経の働きといった健康情報を掲載
中枢神経の働きが弱ると手足や腰などの各部位の働きが鈍くなり、疲れを感じ始めます。これは骨格の歪みの原因を引き起こし、次に腰痛等の痛みの原因にもなります。ブログでは、日常生活がどういった影響を身体に及ぼし、お身体の不調を招いているのかといった仕組みや関係性を掲載しており、練馬近隣にお住まいの皆様にご自身のお身体に興味を持っていただけるよう努めています。
症状を再発させない健康的な身体づくりに励む整体院として、文章でも皆様の健康向上に役立てるよう心がけています。
-
2023/08/03薬漬けを止めませんか?熱が出たから薬飲む。注射をする。ひざが痛いから、ヒアルロン酸注射をする頭痛がするから薬飲んで、かえって胃が痛い、むかむかする今、コロナにかかっても家で安静にして栄養...
-
石田式キネシオロジー 痛みの原因が内臓って...
2023/07/28手の指が曲がりにくい、しびれがある病院に行っても、ん~~~、湿布と飲み薬を出しますね で終わりですよね。石田式キネシオロジーで検査した結果、原因は、胆嚢だったり、上行結腸だったり、内臓の... -
学校に行きたくない、行けないこどもさんへ
2023/07/20あなたの体はどこも悪くないよただ、姿勢が悪いから脳と心がつながらないの薬だらけの治療を止めませんか?脳とこころがちぐはぐになっているだけです。痛みから心が曲がります。人の体は内臓がちゃん... -
歩き方を変えると、体は良い方向へ変わる |...
2023/07/14歩き方を良くすると、体は良い方向へ変わります。逆を言うと、歩き方を変えないと、体は変わらず悪いままです。整体や鍼などで、体を整えても、いつもの歩き方をすれば元の体に戻ります。だから、体を... -
側弯症の方、当院のモニターになってください...
2023/07/02側弯症でお悩みの方へ石田式キネシオロジーとDRT施術と歩行指導であなたの側弯症に向かいたいです。モニターになってください。もしかしたら、あなたの骨に設定障害があり、骨の時給時間が短いのかもし... -
側弯症モニター募集中 |練馬区土支田さくら整体
2023/06/04側弯症でお悩みの方へ当院ではモニター募集しております。側弯症の治療法がないからとほおっておいたら、ますます曲がってきます。そして、腰、肩など体に悪い影響が生じます。放置していると、骨がど... -
体はどこも痛くないけど、動きたくない 接地...
2023/05/12体はそんなに疲れていないのに、やる気が起こらない、布団から起きれないってことないですか?数日前、こんな状態に陥りました。ツーリングで疲れたのかなって 最初は思っていましたが、次の日になっ... -
最近疲れやすい(>_
2023/05/0540代男性の方です。『この頃、以前に比べて疲れやすくなった、年かなぁ』そんな40代で年だなんて言わないでください。『甘いドリンク飲んでいますか?』『甘い紅茶とスポーツドリンクにはまっています... -
長時間同じ姿勢は疲れますね。バイクで休憩無...
2023/04/28みなさんには、自動車を運転するときは、せめて1時間に一度は休憩して体を動かしましょうって言っているのに、2時間半も高速でバイクにまたがっていました。下道に下りて、久しぶりに足を着こうとした... -
背中痛の方が増えています。良いと思っている...
2023/04/22最近、写真のような姿勢の方が増えています。胸よりもお腹を出して立っているのです。お腹が特別に太っているわけではありません。猫背になりたくないからと、みぞおちを上前に突き上げているのです。... -
薬漬けの日本|練馬区土支田さくら整体
2023/04/14日本の薬市場は約10兆円といわれているそうです。これは世界の薬市場の約40% 世界の人口の1.6%の日本人が、世界の薬の40%を消費しているそうです。例えば、子宮頸がんワクチンの利益は60万人×5万円... -
DRTオーソライズドに認定!(^^)!。背骨にアプロ...
2023/03/08人間の脳は、自分の体の状態は良く知っているのです。しかしながら、日常生活の不良姿勢・運動不足・慢性的な疲労・筋力低下などさまざまな要因によって、脊柱はゆがみを形成していきますが、重要なの... -
花粉が飛ぶ季節になりましたね。目がしばしば...
2023/02/24花粉症で目がぐじゅぐじゅになってお困りの方へ「花粉を受け入れるバケツが一杯になったから、もう花粉症は治らない」とお考えの方へ、実は私もそう考えていました。数年前に私もぐじゅぐじゅになり、... -
早朝ツーリング行ってきました
2022/12/19渡良瀬遊水地でのバルーンフェスタに行ってきました。足先にはカイロ、グローブは電熱、オーバーパンツを履き、上着はン万円するユーロ首にはフェイスマスク+ネックウォーマー寒さ対策完璧です。朝5時... -
【光が丘 土支田さくら整体】患者さんから登...
2022/10/18光が丘から外反母趾でお困りの方が当整体院に通われています。登山が趣味の方です。ですが、下り坂で足の親指に痛みを生じ、帰ってからも痛みが続いていたそうです。当院で『ゆるかかと歩き』を習い始... -
【練馬区土支田さくら整体】特殊整体キネシオ...
2022/10/10友人に新しい療法 キネシオロジーをしてみました。友人の左足首がかたく、曲がりにくくなっています。過去に足の甲の骨を骨折していたり、よくねんざをしていました。その為に、ずっと以前から左足首... -
【練馬区土支田さくら整体】ストレスを取り除...
2022/09/27ストレスから体の不調が生じることがあります。ストレスで血流の流れが悪くなり、体のすみずみにまで血が届かなくなると、酸素・栄養・老廃物などが流れなくなり、筋肉のコリが生じます。ストレスは溜... -
2022/08/30患者さんから獲れたて野菜をたくさんいただきました。ありがとうございます(*^▽^*)モロヘイヤは細かく刻んでご飯にかけて頂きました。ピーマンはそのまま焼いて、塩で種も食べますゴーヤは炒め物と、ぬ...
-
【練馬区土支田さくら整体】食事は大事
2022/07/15おはようございます。今日も雨ですですが、近くの野菜の直売所に行き夏野菜を買ってきました。獲れたて新鮮です!!!!!キュウリは曲がっていてもいいんです。美味しさは変わりませんもの。(*^▽^*)早... -
【練馬区土支田さくら整体】腰痛、肩こり、首...
2022/07/14なんだか、梅雨に逆戻りしたような天気ですね。整体だけをしていた時、体の痛みのある方の多くは、外反母趾にもなっていました。そこで、外反母趾を改善できるようにとネイティブウオーキングのインス... -
【練馬区土支田さくら整体】友人も髪の毛 ア...
2022/07/01友人も髪の毛アタック始めました。友人の場合は、白髪と育毛です。さてさて、どうなるのでしょうか?今後の展開が楽しみです。泥をメインにしたシャンプー友人の感想エステに行ったみたいで、柔らかく... -
【練馬区土支田さくら整体】白髪がなくなる!?
2022/06/29中学生の頃から、白髪があり30代でどっと白髪が増えました。市販の白髪染めは年とともに地肌が痛くなるようになり、ヘナ染めに変更週2回染めないと、なんだから見られない(-_-;)後、市販のシャンプー... -
【練馬区土支田さくら整体】太ももを細くする...
2022/06/28小学生の頃から、健康優良児だった私(*^▽^*)中学ではすでに60キロ越え(-_-;)太ももにはセルライトがどんどん増えて40代にはストレスで夜のポテチとビールでマックス70キロ越え( ゚Д゚)一念発起してダイエ... -
【練馬区土支田さくら整体】カラダは食べた物...
2022/06/23施術時間の合間をぬって、直売所へGO!!今日は、モロッコを購入しました。豚肉と甘辛く炊こうかな。数十年前に広島に住んでた時は、野菜をつくって直売所に出していました。モロッコも作ってましたよ... -
【練馬区土支田さくら整体】このサプリメント...
2022/06/21ダイエットしてます。しかしながら、肌のハリが無くなってきていました。顔のハリ、お腹のハリが・・・シワシワに(-_-;)でも、でも、マッスルメートを飲み始めたら、顔が落ちなくなった(^^♪今は、お腹... -
【練馬区土支田さくら整体】今日はにんじん!!🥕
2022/06/20今日は葉付きにんじん🥕を手に入れました。今から、夏野菜がどんどん出てくるので楽しみです。にんじんの葉は油と相性が良いので、油いためにして食べます(*^▽^*)産直めぐりは楽しいですよ -
【練馬区土支田さくら整体】ジメジメを吹き飛...
2022/06/18おはようございます!梅雨らしい天気ですね。だからといって、自分も梅雨入りすることはありません。カラダを動かして気持ちをあげましょう。土支田には産直農園が多くあります。今日の収穫は、真っ赤... -
【練馬区土支田さくら整体】お花はいいなぁ
2022/06/16ピュアフラワーさんから、お花の定期便が届きました。今回は、ひまわり・リアトリス・ソリダコです。院内は、夏の装いになりました。晴れて気温が高くなるっていってたのに、肌寒い感じです。腰が少し... -
光が丘 子供たちが疲れやすくなっている。
2022/05/23光が丘 子供たちが疲れやすくなっているまったく新しい外反母趾改善方法 これまでの日本の『外反母趾施術の常識』を覆す 【子供たちのカラダが、今、あぶない!!】 約2年間 外で遊ばず、運動会も... -
お花の定期便 ピュアフラワーからお花が届き...
2022/01/20お花の定期便が届きました。施術室が春の装いになりました。お花っていいですよね。こころがなごみます。当院ではカラダとココロを元気にいたします。
NEW
-
ZOOMで姿勢・歩き方を指導したら、顎関節症が治っちゃった(*^▽^*)
query_builder 2023/09/24 -
50歳からでも10歳若返る、姿勢矯正!
query_builder 2023/09/22 -
『元気よく歩く』と体を壊す!!
query_builder 2023/09/17 -
ひざが痛いからとヒアルロン酸注射を打つ前に、当院へお越しください
query_builder 2023/09/14 -
ZOOMで外反母趾を治そう!モニターが始まりました!
query_builder 2023/09/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/099
- 2023/0815
- 2023/0715
- 2023/0615
- 2023/0517
- 2023/0416
- 2023/0320
- 2023/0212
- 2023/0113
- 2022/1210
- 2022/1115
- 2022/1012
- 2022/0911
- 2022/0811
- 2022/0732
- 2022/0627
- 2022/057
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/023
- 2022/019
- 2021/127
- 2021/118
- 2021/101
- 2021/0916
- 2021/0818
- 2021/0719
- 2021/0622
- 2021/0528
- 2021/0418
- 2021/0316
- 2021/0213
- 2021/018
腰痛には筋肉の疲れと神経の疲れの2種類が関係しています。中枢神経の働きが弱ると痛みを感じないまでも「腰がだるい、重たい」と感じる方は少なくなく、手足や指先・腰といった部位が十分に動かなくなることから「なんとなくだるい」と感じる要因の一つとなります。
怠さを覚え疲れが生じると骨格も歪みやすくなり、日々の疲れと歪みの蓄積によって腰痛等も発生しやすくなります。健康的な身体づくりには軽い有酸素運動で血流を良くし、ストレスとともに疲労物質の排出を促すことがとても有効的ですが、寝ていても心臓が動くように人間の身体は動き続けるのが通常だと捉えるなら、デスクワークや運動不足は身体の疲れを呼び込む大きな要因だと言えるかもしれません。このように、お身体の痛みと日々の生活を結びつけた身体の仕組みのお話などは、皆様にご自身のお身体に興味を持っていただけるようブログに豊富に掲載しております。