Blog

日常生活に潜むお身体への影響等の仕組みやご説明をアップ

筋肉の痛みに影響を及ぼす中枢神経の働きといった健康情報を掲載

中枢神経の働きが弱ると手足や腰などの各部位の働きが鈍くなり、疲れを感じ始めます。これは骨格の歪みの原因を引き起こし、次に腰痛等の痛みの原因にもなります。ブログでは、日常生活がどういった影響を身体に及ぼし、お身体の不調を招いているのかといった仕組みや関係性を掲載しており、練馬近隣にお住まいの皆様にご自身のお身体に興味を持っていただけるよう努めています。

症状を再発させない健康的な身体づくりに励む整体院として、文章でも皆様の健康向上に役立てるよう心がけています。

  • 3944148_s

    成増から自転車で通える肩こり専門土支田さく...

    2021/02/27
    成増から自転車に乗って肩こりの患者さまが来られました。リモートワークが始まり、ほぼ一日中家にいる生活をしばらく送られていたそうです。日をあびることもなく、一日パソコンの前にずっと座って仕...
  • 4541005_l

    光が丘から通える腰痛専門土支田さくら整体

    2021/02/24
    光が丘から腰痛の為通われている患者さんがいらっしゃいます。DRT施術で背中をゆらゆらゆらし全身の筋肉調整、背骨の調整を行っています。更に、今回は太ももの筋肉を柔らかくしていきます。太ももの筋...
  • DSC_0189

    イスで腰痛を作っていませんか?光が丘から通...

    2021/02/21
    光が丘から腰痛で来られた新患者さんです。リモートワークが始まり、一日中家でパソコン仕事をしているという事です。腰痛がひどくなり、どうにも我慢できなくなられて来られました。話を聞いていると...
  • 1350488

    背中が痛くて寝られない原因を解消できる土支...

    2021/02/20
    あなたは、仰向けでぐっすり寝ていますか?背中が痛くて横向きでしか寝られない!うつ伏せで寝ている!とうことはありませんか?人は寝ている間に、身体を休めます、脳から成長ホルモンが分泌され傷つ...
  • 1692848_s

    光が丘から通え背骨を調整する土支田さくら整体

    2021/02/18
    患者さまから、喜びの笑顔を頂きました。その方は、50代男性で最初に来られた時は、全身カチカチで身体は常に疲れている状態で痛みはとうの昔に忘れ去ったような状態でした。月1でマッサージに通わてれ...
  • 708702

    腰痛の原因の1つは、土支田さくら整体で改善で...

    2021/02/17
    人が立つとき、腰には上半身の重さ(全体重の約60%)がかかっています。腰痛は人間が立って歩き初めてから宿命であるといわれるほどよくみられる症状であります。身体を支える背骨や筋肉は年ととも...
  • 2634629_s

    ストレートネックにお困りの方へ土支田さくら...

    2021/02/16
    ついつい首が前にそのままの姿勢を長時間していませんか?スマホやパソコン仕事をしていて、ストレートネックになってお困りのあなたへ首は少し前に湾曲しているのが正常な状態です。湾曲がなくなりま...
  • 4458180_s

    整体後に自宅でできるストレッチをおすすめす...

    2021/02/15
    土支田さくら整体ではDRT施術で背中をゆらゆらゆらして全身調整した後、自宅で出来るストレッチをアドバイスしています。今回は『冷え』を改善するストレッチです。足のストレッチをおススメしています...
  • 4204994_s

    むくみを改善する整体が土支田さくら整体にあ...

    2021/02/12
    あなたの足はむくんでいませんか?足がむくむ原因はそれぞれ人によって異なります。代表的なものは、☑水分不足☑塩分過多☑長時間同じ姿勢でいる☑下半身の筋肉が弱い(運動不足)☑便秘☑骨盤のゆがみ☑靴が...
  • 1246398_s

    和光から通える腰痛専門土支田さくら整体

    2021/02/11
    定期的に和光から通っている方がいらっしゃいます。2か月前にぎっくり腰で来院されました。その時は、全身の筋肉が硬くなっていて、ロボットのように歩いていました。DRT施術で背中をゆらゆらゆらし、...
  • 006446

    練馬の光が丘から通える土支田さくら整体

    2021/02/09
    土支田さくら整体では、施術後の良い状態を保てるように生活アドバイスをしています。健康維持のためには、軽く息が弾むくらいの楽しいと思える運動を長期間にわたって定期的に行うことが大切なんです...
  • 476110

    高松から自転車で通える腰痛専門土支田さくら整体

    2021/02/04
    高松から腰痛で通われている若い男性の方がいらっしゃいます。前回は脚が硬く股関節の可動域がほぼほぼない状態でした。脚をゆるめ股関節の可動域を増やすことで腰の痛みがほぼなくなりました。今回の...
  • 1497211

    光が丘から通える肩こり専門土支田さくら整体

    2021/02/01
    光が丘から肩こりで来院されました。高校生のころから肩こりで悩まされてきたそうです。大人になっても肩こりは続き、どうしても我慢できなくなった時だけ、マッサージにいったり、接骨院にいったりし...

NEW

  • ストレートネックは足元から改善できます |練馬区土支田さくら整体

    query_builder 2023/06/10
  • 腰が痛くてマッサージに行って腰を強く押してと言っている方へ |練馬区土支田さくら整体

    query_builder 2023/06/08
  • 肩甲骨が剥がれました(*^▽^*) 腕がスムーズに上がる|練馬区土支田さくら整体

    query_builder 2023/06/06
  • 側弯症モニター募集中 |練馬区土支田さくら整体

    query_builder 2023/06/04
  • 仰向けでなられない((+_+)) 腰は起きた時が一番痛い |練馬区土支田さくら整体

    query_builder 2023/06/02

CATEGORY

ARCHIVE

腰痛には筋肉の疲れと神経の疲れの2種類が関係しています。中枢神経の働きが弱ると痛みを感じないまでも「腰がだるい、重たい」と感じる方は少なくなく、手足や指先・腰といった部位が十分に動かなくなることから「なんとなくだるい」と感じる要因の一つとなります。

怠さを覚え疲れが生じると骨格も歪みやすくなり、日々の疲れと歪みの蓄積によって腰痛等も発生しやすくなります。健康的な身体づくりには軽い有酸素運動で血流を良くし、ストレスとともに疲労物質の排出を促すことがとても有効的ですが、寝ていても心臓が動くように人間の身体は動き続けるのが通常だと捉えるなら、デスクワークや運動不足は身体の疲れを呼び込む大きな要因だと言えるかもしれません。このように、お身体の痛みと日々の生活を結びつけた身体の仕組みのお話などは、皆様にご自身のお身体に興味を持っていただけるようブログに豊富に掲載しております。