Blog

日常生活に潜むお身体への影響等の仕組みやご説明をアップ

筋肉の痛みに影響を及ぼす中枢神経の働きといった健康情報を掲載

中枢神経の働きが弱ると手足や腰などの各部位の働きが鈍くなり、疲れを感じ始めます。これは骨格の歪みの原因を引き起こし、次に腰痛等の痛みの原因にもなります。ブログでは、日常生活がどういった影響を身体に及ぼし、お身体の不調を招いているのかといった仕組みや関係性を掲載しており、練馬近隣にお住まいの皆様にご自身のお身体に興味を持っていただけるよう努めています。

症状を再発させない健康的な身体づくりに励む整体院として、文章でも皆様の健康向上に役立てるよう心がけています。

  • 1446581

    ZOOMで姿勢・歩き方を指導したら、顎関節症が...

    2023/09/24
    姿勢・歩き方を変えると体は変わるのだと、再認識ですZOOMで立ち方・歩行指導をしたところ、顎関節症が治りました。(*^▽^*)顎関節症の女性です。足裏の痛みも同時に現れたそうです。もしかしから、足の...
  • 元気よく歩くと体を壊す

    『元気よく歩く』と体を壊す!!

    2023/09/17
    『元気よく歩く』と体を壊します元気よく大股で、ひざを伸ばして、早歩きで、地面を蹴ってこれらの行動は、足、ひざ、股関節に大きな負担をかけています。元気よく歩いて、体を壊した方が当院に来られ...
  • 117822

    ひざが痛いからとヒアルロン酸注射を打つ前に...

    2023/09/14
    ひざに痛みの有る方へ歩き方を変えただけで、痛みがなくなったら良くないですか?ヒアルロン酸注射をしなくてもいいし、一度歩き方を正しくすると、その後はずっと痛みが無くなるのです。旅行にも出か...
  • 1821775

    中学生の時から右足裏に魚の目が・・・25歳の...

    2023/09/07
    中学生の時から、右足だけに魚の目をずっと持ち続けている女性です。肩こり・首こりで来院されました。お体を診たところ、右足裏に魚の目があります。ふくらはぎ・太ももは硬く張っており、押すと強い...
  • 1058122

    足裏に魚の目・イボ・タコ・巻き爪など症状を...

    2023/09/03
    足裏に魚の目・イボ・タコがある方へふくらはぎ・太ももはカチコチになっているでしょう。マッサージに行っては、『ふくらはぎは痛いので優しく揉んでください』とか言っていませんか?足も硬く、足つ...
  • 24005345

    繰り返す腰痛でお困りの方へ

    2023/08/24
    繰り返す腰痛でお困りの方へ朝起きた時、腰が一番痛いという方は、敷布団に問題があります。寝ている時に、腰が痛い状況を作っているということは、敷布団が問題です。敷布団、柔らかくないですか?腰...
  • 1768765

    ひざが急に痛くなり病院にいったら、手術を勧...

    2023/08/17
    50代男性の方です。健康的な方でウオーキングを日々していたら、1年前突然ひざに痛みが生じ病院に行ったところ、『軟骨がすり減ってますね。手術が必要です』と診断されました。ということで、え~~~...
  • IMG-0531

    ゴルフのグリーンでしゃがめない((+_+))

    2023/08/13
    ひざのじん帯を痛めている方で、しゃがみにくい方です。ひざの向きを外にしただけで、しゃがみやすくなりました(^_-)-☆その前に、施術をしているからしゃがみやすいってのもあります。しゃがむってたく...
  • 23984459

    かかとをピタッとつけてしゃがみたい人 しゃ...

    2023/07/30
    かかとを付けてしゃがめない人、しゃがもうとするとコロンと後ろに転がる人へスッとしゃがみたいですよね。でも、しゃがむという動作は実は以外と大変なんですしゃがむだけで、いろいろな筋肉・骨格と...
  • 22023328

    下半身デブだった私がラクして脚痩せした方法(...

    2023/07/18
    以前の私は、上半身の体脂肪は25ぐらいなのに、下半身は33ぐらい(@_@)りっぱな脚をしていました。(-_-;)ひざの上にはもっこり盛り上がった筋肉がつき、ふくらはぎはパンパンで摘まめませんでした。でも...
  • 2177252

    膝痛い、変形性ひざ関節症 病院では湿布・電...

    2023/07/06
    ひざが痛いということで、病院に行かれた方の話、レントゲンとって、骨に異常はないですね。でも、ちょっとズレてる感じがあるから、変形性ひざ関節症ですね。電気あてます、湿布張りましょう、痩せま...
  • 211083

    ふくらはぎを柔らかくしたい!!  |練馬区...

    2023/06/22
    ふくらはぎを柔らかくしたい方はいませんか?マッサージに行って、『ふくらはぎは痛いので優しくお願いします』って言っていませんか?ずっとはるか昔からふくらはぎは硬いから、もう柔らかくならいと...
  • 23020517

    ひざ痛・股関節痛の原因は歩き方 |練馬区土...

    2023/06/18
    ひざ痛、股関節痛でお困りの方へあなたのひざ痛、股関節痛の原因は歩き方かもしれません。歩く時、膝は内側に入っていませんか?歩く時、足先は外側に向いていませんか?歩く時、地面を蹴っていません...
  • 23643075

    3回目で正座が出来るようになりました(*^▽^*)...

    2023/06/12
    足裏に30年間たこを持っていた女性です。股関節まで痛くなり、正座が去年から出来なくなりました。左股関節が曲がりにくくなり、脚を外に回す感じで歩いていました。当院で施術を受けて、歩き方『ゆる...
  • 22337587

    ストレートネックは足元から改善できます |...

    2023/06/10
  • 1210961

    足踏みがどたどた((+_+))股関節が使えない |...

    2023/05/29
    股関節痛でお困りの男性です。歩いている姿をチェックすると☑足を押し付けて歩く☑前傾姿勢で歩く☑ひざを伸ばして歩く☑左右傾いて歩く☑胸を張って反り腰で歩くなど、問題がいっぱいです。まずは、整体を...
  • 2023.5.22加藤右足魚の目無くなった

    魚の目が無くなりました(*^▽^*) 足裏やわらか...

    2023/05/25
    12月26日の右足裏の魚の目です。約5か月で魚の目が無くなりました。そして、足裏はふにゃふにゃです。かかとも柔らかいです。足裏が柔らかいという事は、ひざ・股関節にも力が加わっていないという事で...
  • 23603165

    歩くより走った方が股関節が痛くない|練馬区...

    2023/05/19
    股関節痛の女性の方です。内股でたこがあり外反母趾もあります。そして、ここ2年前から股関節痛も出てきました。歩く時は股関節に痛みが出て、走っている時は股関節が痛くないそうです。なんだか不思議...
  • 222115

    3回目であぐらができた(^_-)-☆体が軽い|練馬...

    2023/05/17
    股関節の痛みがお悩みの50代男性が来られました。あぐらがかけなくなったそうです。他に体のあちこちから悲鳴が出ていました。当院に来られるまでに、いろいろな整体・病院に通われましたが、【姿勢・...
  • 973183

    バスケットバールを長年してた方へ、内股のク...

    2023/05/10
    長身の男性です。体の不調でこられました。よく診ると、内股で偏平足です。『若い頃何かスポーツされていました?』『バスケットボールをしていました』とシュートのポーズをしていただきました。ええ...
  • 22744719

    歩き方を変えたら、ゴルフでドライバーの距離...

    2023/04/30
    80代の方です両ひざに痛みがあり、魚の目が痛くて当院に来られました。好きなゴルフを続けたいとの思いです。姿勢をみると、前傾姿勢になっています。体の重みで前に進んでいるという感じの歩き方でし...
  • 25503348_s

    ふくらはぎが硬くてむくみマッサージに行って...

    2023/04/08
    原因は前傾姿勢です。2枚の写真はどちらも前傾姿勢です。体重がかかとにあらず、足先から土踏まずにあります。体重がかかとにない為、体は前に倒れまいとしてふくらはぎの筋肉が常に頑張らないといけな...
  • 2023.3.16小口O脚前

    O脚は自分で治せる!だって自分でO脚にしてい...

    2023/03/21
    O脚でお悩みの女性です。立ち方を変えただけで足はピタッとくっつきます。ただし、この状態を保つためにお尻をきゅ~~~~っと締めています。ということは、お尻を締める習慣をつければ、O脚は改善す...
  • 945029

    あぐらが出来なくなった(>_

    2023/03/13
    30代の男性の方が『あぐらが出来なくなったんです。股関節が引っ張られる感じで痛みもあります』姿勢を観察すると、*イラストの様に片方の足に体重をかけて立っています。しかも腰には何キロもある道...
  • 22091968

    50になって初めて歩き方を教えてもらった。今...

    2023/03/11
    このイラストの歩き方はどちらも間違っています。正しい歩き方の方が体に負担をかけています。*地面を強く蹴っているから、外反母趾や強剛拇趾になります。*前に出している膝を真っすぐ押し込んでい...
  • 23191275

    内股は下半身デブになる!!!そしてお腹はだ...

    2023/03/09
    内またの人 要注意ですよ内またって、良い事1つもないですよ。*お尻は垂れさがり、脚との境は無くなってますね*お尻のお肉がもも横に張り出してますね*ひざの上にもっこり硬い脂肪がついてますね*...
  • 22925470

    病院に見放された足底筋膜炎 立っているだけ...

    2023/03/07
    1年前に足の裏が痛み始め、痛みは足の裏を移動し、今ではかかとに痛みが生じいろんな病院に行ったけど、痛み止め、湿布薬をもらっただけ今は、立っているだけでも足裏が痛い靴を履いていたら、クッショ...
  • 2254128 (1)

    何もないところでつまずいて、コケそうになる...

    2023/02/17
    何もないところで、つまずいてコケこうになったことはないですか?もしコケて、骨折・ねんざでもしたら大変ですよね。上げたつもりの足が上がっていないという事です。この状態を放置していると、足の...
  • 22515055

    ふくらはぎが硬くて夕方になると立っているの...

    2023/02/15
    ふくらはぎが硬く張っていて、夕方になると立つのが辛い方へふくらはぎが硬くて、マッサージに行っては強く揉んでもらいたいけど、痛いから優しくねと言っている方へふくらはぎが硬いのは、ふくらはぎ...
  • 104348

    健康は足元から

    2023/01/31
    健康になるためにあなたは何をしていますか?ウオーキングを始めた方がいらっしゃいます。天気がいいから、みんながウオーキングをしているから、一万歩も歩きましたそして『左膝と左腰が痛くなりまし...
  • 2023.1.10矢口右巻き爪

    繰り返す巻き爪 いつまでもワイヤーに頼り続...

    2023/01/11
    繰り返す巻き爪でお困りの方へ、3年間で3回巻き爪治療院に通われた方です。巻き爪の再発に悩んでいらっしゃいます。巻き爪治療院では、『歩き方を変えないとまた巻き爪になりますよ』と言われたそうで...
  • 2410488 (1)

    下半身が痩せない、下半身だけ太い!それ歩き...

    2023/01/06
    下半身が痩せなくてお困りの方へ、それ、立ち姿勢・歩き方に問題があります。‼‼立っている時、重心は足の内側にありませんか?太くなる歩き方、細くなる歩き方がありますhttps://www.youtube.com/watch...
  • 006445

    【練馬区土支田さくら整体】ひざ痛でお困りの方へ

    2022/12/10
    https://www.youtube.com/watch?v=95-60RvMkzs&t=264s練馬区光が丘でひざ痛にお困りの方へ数か月前に、細身のズボンをはいて膝を良く曲げていたからなのか、膝が痛くなった。整体に行って良くなって、...
  • 2517572

    【練馬区土支田さくら整体】ひざ痛でお困りの方へ

    2022/12/02
    トライアルコースはこちら練馬区光が丘でひざ痛でお困りの方へこんなことはありませんか?朝起きて、膝を立てて立った時、膝に痛みがはしり一度では立てない。スッと立てないひざが嫌になる。あるいは...
  • 2022.11.18ダンスト

    【練馬区土支田さくら整体】むくみでお困りの方へ

    2022/11/18
    練馬で足のむくみでお困りのあなたこんなことはありませんか?*夕方になると、靴下の後がクッキリと付き、今日もむくんでいる。どうにかならないかなぁ*仕事から帰って台所仕事をするとき、むくんで...
  • 117823

    【練馬区 土支田さくら整体】ひざ痛でお困りの...

    2022/11/16
    光が丘でひざ痛でお困りの方へ健康のために歩くことを始めたが、ひざの痛みが出て来て、歩くのが辛くなった。昔、ひざのじん帯を痛めたことで、雨の日はひざが痛く感じる。階段の上り下りが辛い。こん...
  • 2022.11.12膝・足首サポーター

    【練馬区土支田さくら整体】ひざ・足首サポー...

    2022/11/14
    光が丘でひざ・足首痛でお困りのあなたこんなことはありませんか?足首が昔から弱いから、すぐにぐにゃっと曲がり『あ~~またやっちゃった。痛い』ともうあきらめているけど、痛いからどうにかならな...
  • 975215

    【光が丘 土支田さくら整体】魚の目など足裏...

    2022/11/10
    光が丘で魚の目など足裏の痛みでお困りの方へ、魚の目って治らないと思っていませんか?魚の目は治らないから、痛みを何とかしようと対処療法に頼っていませんか?どう削れば痛みが少しでもなくならな...
  • 2022.10.26小林直子左小指裏

    【光が丘 土支田さくら整体】足裏の痛みはお...

    2022/10/26
    光が丘から外反母趾でお困りの方です。さらに、足裏の指の付け根部分に皮膚が硬くなったところがあります。皮膚が硬くなり痛くなったら、少しずづ削っているとの事、外反母趾の方の多くは、魚の目、皮...
  • 1471243 (1)

    【練馬区土支田さくら整体】人生を変える歩行指導

    2022/09/22
    光が丘から脚の疲れと腰の痛みでお悩みの方が来られました。最近、健康の為に歩き始めたそうです。しかし、脚はふくらはぎが張り痛く、なんだか腰も痛くなってきました。健康のために始めたのに、不健...
  • 987004

    【練馬区土支田さくら整体】巻き爪になる原因

    2022/09/09
    繰り返す巻き爪でお困りの方へ巻き爪がどうしてなるのかご存知ですか?指に過剰に力が加わっているからです。歩く時に常に力を加えているのです。指に力を入れてないから巻き爪になるという説がありま...
  • 2481198

    【練馬区土支田さくら整体】膝が痛くなる原因...

    2022/08/02
    ひざ痛でお困りの方へ、原因は歩き方です。骨格上、こう使うと痛みが生じないという動き方があります。あなたが普通に何気なく立った時、足の幅はこぶし1つぐらい開いていますか?それとも、肩幅ぐらい...
  • 2022.7.16内股イスすわり

    【練馬区土支田さくら整体】内股になる原因と...

    2022/07/23
    写真の様に、イスに座った時、ひざをくっつけていて足先は開いていませんか?この座り方、内股になります。立っている時、足幅を肩幅と同じぐらいに開いて立ち、体重が足の内側に乗っていませんか?そ...
  • 2045757

    【練馬区土支田さくら整体】外反母趾の原因は...

    2022/07/21
    外反母趾になるのは間違った歩き方をしているからです。では、正しく歩くにはどうしたらいいでしょうか?ある人は、健康的な適正歩幅は『身長-100センチ』といいます。大股で歩くことで、自動的に...
  • 1581787

    【練馬区土支田さくら整体】足のむくみの原因...

    2022/07/16
    むくみとは余分な老廃物や水分が溜まった状態です。足のむくみの原因は静脈やリンパ液は筋肉の収縮で心臓にもどります。なので筋肉の収縮が低下するとポンプ機能が働きが悪くなり老廃物や余分な水分が...
  • 1899023

    【練馬区土支田さくら整体】こどもの内股の原因は

    2022/07/10
    こどもの内股になる原因の1つに椅子の座り方があります。イラストの様に、ひざをくっつけて、ひざしたは広げて座っていませんか?かわいい座り方と思われているようですが、実はとても危険な座り方です...
  • 1675529

    【練馬区土支田さくら整体】内股を治す方法

    2022/07/08
    内股は体にとって悪い影響を与えます。内股は『かわいい』というイメージがあり内股歩きをする女性が増えています。しかし、内股は体に負担をかけています。内股のデメリット*O脚やX脚の原因になる*...
  • 780184

    【練馬区土支田さくら整体】肩こり、腰痛、ひ...

    2022/07/08
    光ヶ丘から、肩こり、腰痛、ひざ痛(定期的に水抜き)足先の痺れでお困りの方が来られました。姿勢は、お腹を出して背中は丸く頭は前に出ていました。歩き方は、前傾姿勢で偏平足でペタペタと足を押し...
  • 922714

    【練馬区土支田さくら整体】こどもさんの内股...

    2022/07/07
    子どもさんの足は内側に向いていませんか?歩きにくそうではないですか?内股は体全体に悪い影響をあたえます。子どものうちに、内股矯正をすることをおススメいたします。当院では優しい施術で骨盤・...
  • 009507

    【練馬区土支田さくら整体】こども 足 痛い

    2022/07/06
    子どもさんが、足の痛みを訴えていてどこにいったらよいかお困りの方土支田さくら整体へお越しください。当院では優しい施術で骨盤・背骨・筋肉を整え、立ち方・座り方・歩き方指導いたします。足が痛...
< 12 >

NEW

  • ZOOMで姿勢・歩き方を指導したら、顎関節症が治っちゃった(*^▽^*)

    query_builder 2023/09/24
  • 50歳からでも10歳若返る、姿勢矯正!

    query_builder 2023/09/22
  • 『元気よく歩く』と体を壊す!!

    query_builder 2023/09/17
  • ひざが痛いからとヒアルロン酸注射を打つ前に、当院へお越しください

    query_builder 2023/09/14
  • ZOOMで外反母趾を治そう!モニターが始まりました!

    query_builder 2023/09/12

CATEGORY

ARCHIVE

腰痛には筋肉の疲れと神経の疲れの2種類が関係しています。中枢神経の働きが弱ると痛みを感じないまでも「腰がだるい、重たい」と感じる方は少なくなく、手足や指先・腰といった部位が十分に動かなくなることから「なんとなくだるい」と感じる要因の一つとなります。

怠さを覚え疲れが生じると骨格も歪みやすくなり、日々の疲れと歪みの蓄積によって腰痛等も発生しやすくなります。健康的な身体づくりには軽い有酸素運動で血流を良くし、ストレスとともに疲労物質の排出を促すことがとても有効的ですが、寝ていても心臓が動くように人間の身体は動き続けるのが通常だと捉えるなら、デスクワークや運動不足は身体の疲れを呼び込む大きな要因だと言えるかもしれません。このように、お身体の痛みと日々の生活を結びつけた身体の仕組みのお話などは、皆様にご自身のお身体に興味を持っていただけるようブログに豊富に掲載しております。